2024年1月– date –
-
記憶と記録
自分が見たものを忘れたくないから、記録に残したい。 ただそれだけで写真を撮っている。 ・・・しかしこれがまた難しいけど楽しくて。笑 コーヒーを飲みながらニヤニヤとPCで撮った写真を見るのが最近の楽しみ。 そろそろ川にも行きたくなってきたけど今... -
鰊
父がニシンを釣って来たので実家に貰いに行きました。 ニシンのウロコって綺麗だと思うのですが、これがまた大変なんですよね。 シンクに飛び散って綺麗にしたつもりでもこびりついていて翌日とんでもないニオイで存在感をアピールするんですよ・・・。笑... -
動物との距離
一匹のキツネと出逢いました。 人を恐れないのか私にだんだんと近づいてくる。 「キツネにはエキノコックスが寄生しているから絶対触るな、近づくな」と小さい頃から教わっていたので、私はキツネを見ると反射的に避けてしまいます。 それなのにキツネから... -
ツララの渓流トラウトベイトロッドClerus411UL徹底解説(インプレ)
「魚を釣る楽しさ」をコンセプトとして発売されたClerus(クレールス)411UL。 昨年はヒグマの出没が多く、特に山間の渓流に行くことも恐怖心からためらう事が続きイワナヤマメ釣行には個人的に満足に行けなかったと思っています。恐怖心を持ちつつ、やっ... -
冬の青
久しぶりにひとり車を走らせて見た空は眩しいほどの青だった 私は遠出の時に米津玄師の「飛燕」を聴きながら運転する事が多い この曲は私が大好きな「風の谷のナウシカ」がイメージのもとに なったらしく、「道の正しさは風に託してただ進んでいけ」という... -
しゅうかん
歩くこと。ストレッチすること。筋トレすること。 川を歩くために続けている事ですが、今年は久々に山も登りたいのでかなり気合が入っています。目標を立てるとかなり前向きなれるんですよね。日々のトレーニング量が増えるし食事にも気を遣うようになるし... -
春の七草粥
昨日までほとんど雪がなかったのに今日は一転して雪景色。気温も月曜から下がるらしい。やはりまだまだ冬ですね。 今日は七草粥を食べて今年も一年健康に、そして無事に渓流釣行が出来る事を祈りました。 -
開発中のロッドClerus510Lで冬のブラウントラウトを狙う
1月。暖冬とは言いますがやはり寒さが身に染みる季節です。今年は雪が少ないので川にアクセスしやすく歩きやすい。いつもの冬の釣りよりは疲労感は少ないかもしれませんが川で魚を釣るには厳しい季節であることには変わりありません。地域や河川によっても... -
はじまり
元旦は釣り。 釣果にも恵まれ幸先がいいスタートでしたが、元旦から能登半島地震がありそして航空機事故があったり新年なのに暗いニュースが続きました。 能登半島地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 そして被災地や事故現場にいなくても...
1